道の駅– category –
-
姫路の車中泊は湯パーク「湯ったりハウス」から最終日は琵琶湖
GW明けの最初の週末14日から18日にかけて、関西・四国・小豆島・姫路・琵琶湖にキャンプカーで、妻とワンコのチョコとニャンコのレオと旅して来ました。 姫路城での... -
瀬戸内 小豆島観光と道の駅「オリーブの公園」で車中泊した朝
GW明けの最初の週末14日から18日にかけて、関西・四国・小豆島・姫路・琵琶湖にキャンプカーで、妻とワンコのチョコとニャンコのレオで旅して来ました。 小豆島で迎... -
RVパーク 鳴門天然温泉あらたえの湯で迎えた朝と鳴門公園で「うずしお見学」
GW明けの最初の週末14日から18日にかけて、関西・四国・小豆島・姫路・琵琶湖にキャンプカーで、妻とワンコのチョコとニャンコのレオで旅して来ました。5月16日... -
RVパーク京都南 鴨川RVサイトで迎えた朝と道の駅「ガレリアかめおか」
GW明けの最初の週末14日から18日にかけて、関西・四国・小豆島・姫路・琵琶湖にキャンプカーで、妻とワンコのチョコとニャンコのレオで旅して来ました。14日土曜... -
キャンプカーで関東への旅 初日パート2
海老名SAは流石に夕方は混雑しており、全長6M弱のヒュンダイSRXマックレーデイブレークのキャンプカー駐車出来るスペースは大型トラックエリアと通路を挟んだ小型車エ... -
三重県をドライブしたぞ!ついでに温泉も行ったぞ!
北山水産で年末年始用のカニ予約した後は、ここから10分位の所の道の駅「津かわげ」に向かいました。 駐車場も広くて快適な新しい道の駅で、キッチンカーや地元の野菜... -
急に温泉に行きたくなったので、、、、行っちゃいました!
11月12日夕方、急に温泉に行きたくなったので、急遽13日土曜日 妻が所用から帰って来たらキャンプカーで温泉に行く事になりました。何処に行くかは既に検討済み、... -
キャンプカーで日帰り旅行(牧歌の里)
2021年10月24日キャンプカーで牧歌の里へ、近所のスーパーマーケット「バロー」で買い物をした際に、無料招待券を頂けたので行って来ました。今回は妻の実家有... -
9月シルバーウィーク三重&和歌山の旅③
昨晩は気温的にも快適な状態で就寝出来ましたが、朝方は少し寒くチョコとレオが引っ付き攻撃で日の出と共に目覚めました。 折角の早起きなので、ワンコのチョコの散歩を兼ねて道の駅内や、周辺を歩き周って来ました。 道の駅「すさみ」内に消防団の建物が有り、そこは屋上が展望台となっています。 朝焼けは、雲が出ていて残念な感じでしたが、朝の清々しい空気に触れる事が出来ました。 昨晩の温泉ホテルです。 散歩から帰っ... -
9月シルバーウィーク三重&和歌山の旅②
道の駅「きのくに」から国道42号を南下、七里御浜に入り景色は山道から一変して名前の由来通り、砂浜海岸が続きます。 お昼時間も過ぎて、少しお腹も空いて来たので昼食を摂る為、道の駅「熊野・花の窟」に向かうも、満車に近くキャンプカーを停めれそうなスペースが見当たりません。 隣のファミリーマートの広い駐車場にキャンプカーを入れ、サラダと翌朝の朝食のパン等を購入しました。 昼食は妻が昨日の余りご飯で作ったチ... -
9月シルバーウィーク三重&和歌山の旅①
コロナウィルスがワクチン効果で、ようやく少しづつ収まり始めて来ましたが、まだまだ油断出来ない中、季節的にも絶好の行楽日和という天気に誘われ本州最南端の潮岬を目指す1泊2日で総走行距離約640キロの旅に行って来ました。 19日午前7時半 妻とワンコのチョコ・ニャンコのレオを乗せ、最近通っている格安ガソリンスタンドへ、車と発電機の燃料を給油して旅の出発です。 まだ東海エリアは緊急事態の為か?交通量は少... -
4連休は北陸~能登~白馬~松本 動画編
オリンピックに伴う4連休、本来は観戦にキャンプカー行く予定でしたが、無観客になった為、行先を変更し北陸~能登~白馬~松本に行って来た4日間のまとめ&動画です。 今回は、地図会社「ZENRIN」の有料WEB&アプリサービス「道ゆき」に登録して道中の「道の駅」を訪ねながらの旅をしました。 初日 北陸編 動画 4連休は北陸~能登~白馬へ 初日 2日目 能登編 朝 午前中 午後 動画 4連休は北陸〜能登... -
4連休は北陸~能登~白馬へ⑤
前日の様子 2日目の夜は道の駅「小谷(おたり)」で車中泊、網戸状態でエアコン不要、朝方は少し寒い位で、一部窓を閉めた程で快適に眠れました。 4連休は北陸~能登~白馬へ 24日の朝は快晴で鳥達の鳴き声で目が覚めたので、ワンコのチョコの散歩をさせてAM7:00に早々と白馬方面に出発しました。 この日は、白馬 岩岳マウンテンリゾートに行く予定なので山頂に上がるゴンドラリフトの運行時間に合わせての出発です... -
4連休は北陸~能登~白馬へ④
2日目のお昼までの様子 2日目の午後から 道の駅「能登食祭市場」での昼食後、次ぎに向かうのは能登半島の富山湾沿いから氷見経由で富山市内に走ります。 先ずは、富山湾側の海岸線に出る為、国道160号線で峠を越え道の駅「いおり」に向かいます。 富山湾が一望出来ます。 取り敢えず「道ゆき」アプリでチェックインです。 道の駅「いおり」から更に海岸線を南下し、七尾大泊インターから氷見北インターまで能越自動車道...
1